スイーツの歴史や名前の由来、レシピのリンク集、おすすめサイトを紹介していきます。

マカロン 【 macaron 】
フランス
メレンゲ(泡立てた卵白)にアーモンド・砂糖を加えて小球形に焼いた菓子

モンブラン 【 MontBlanc 】
フランス
栗を裏濾ししたものを焼いたメレンゲなどの上に絞り出し、上に泡立てたクリームを飾ったもの

ティラミス 【 tiramisu 】
イタリア
生クリームを加えたクリーム-チーズと、コーヒーやリキュールをしみこませたスポンジ-ケーキを重ねたもの

ミルフィーユ 【 millefeuille 】
フランス
「千枚の葉」の意味。薄いパイを何層も重ねたパイ菓子。カスタード-クリームなどをはさむ。

パンナコッタ 【 pannacotta 】
イタリア
生クリームに牛乳・砂糖・香料などを加え、ゼラチンで固めた菓子。

ザッハトルテ 【 Sachertorte 】
オーストリア
オーストリアのチョコレートケーキの一種。創作者にちなんだ名。

オペラ 【 opera 】
フランス
ビスキュイ・ジョコンドに,コーヒー風味のバター-クリームとガナッシュを重ねていき,表面をチョコでコーティングしたもの。

サバラン 【 savarin 】
フランス
〔美食家 A =ブリヤ=サバランの名から〕ラム酒などを入れたシロップに浸して、酒の味をつけた丸型のケーキ。

ショートケーキ 【 shortcake 】
日本
スポンジケーキを台にして、果物やクリームをあしらったお菓子。

クグロフ 【 kouglof 】
フランス
フランスの東北部、ドイツとの国境に位置するアルザス地方の伝統菓子。

シュークリーム 【 chou la crme 】
フランス
小麦粉を卵で練り、天火で焼いて内側を空洞にした皮の中に、クリームを詰めた洋菓子。

エクレア 【 eclair 】
フランス
細長く作ったシュークリームの上面にチョコレートを塗った洋菓子。エクレール。

マドレーヌ 【 madeleine 】
フランス
卵・バター・小麦粉・砂糖を混ぜ、香料を加えて貝殻型に入れて焼いた、ケーキ。

クイニアマン 【 kouign amann 】
フランス
フランスのブルターニュ地方の伝統的な焼き菓子。パン生地にバターと砂糖を折り込んだ発酵菓子。

ガレット・デ・ロア 【 galette des rois 】
フランス
王冠がのったパイにアーモンドクリームが入ったパイ菓子です。フランス人はこれを食べないと一年が始まらないという。

バウムクーヘン 【 Baumkuchen 】
ドイツ
バウムクーヘン、またはバウム(ドイツ語:Baumkuchen)は、ドイツのザクセン=アンハルト州で生まれた焼き菓子

ズコット 【 Zuccotto 】
イタリア
イタリア・トスカーナ地方(フィレンツェなど)の郷土菓子。名前は聖職者が被る小さな円形の帽子に由来。

ブラウニー 【 brownie 】
アメリカ
ブラウニーは,アメリカ生まれのチョコレートとくるみの入った焼き菓子。

シフォンケーキ 【 chiffon cake 】
アメリカ
「シフォン(chiffon)」とは「絹やレーヨンのような薄い織物」のことで、・・・

プリン 【 pudding 】
イギリス
底にカラメル-ソースを入れた型にカスタードを注いで、蒸した菓子。カスタード-プリン。

クレーム・ブリュレ 【 creme brulee 】
フランス
フランスのレストランでは、これが無いお店のほうが珍しい、というデザートのひとつに・・・

クレームアンジュ 【 Cremet d Anjou 】
フランス
クレームアンジュとは、別名クレームダンジュとも言われます。ふわふわとした食感と・・・

タルト 【 tarte 】
フランス
パイ生地またはビスケット生地を型に入れて焼き,クリームや果物をのせた菓子

ワッフル 【 waffle 】
ベルギー
小麦粉・卵・牛乳・砂糖をまぜて格子状などの型に入れて焼き、二つに折って中にジャムなどをはさんだもの。

チーズケーキ 【 cheesecake 】
ポーランド
チーズを用いて作ったケーキの総称。焼いて作るベークドチーズケーキとチーズを生のまま使うレアチーズケーキがある

ビスコッティ 【 Biscotti 】
イタリア
イタリア語で、イタリアの固焼きビスケットのこと。正確には、イタリアはトスカーナ地方の郷土菓子・・・

スコーン 【 scone 】
イギリス
小麦粉・バター・牛乳・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて焼いた、丸い小形のイギリスのパン。

キャラメル 【 caramel 】
日本
水飴に砂糖・練乳・油脂・でんぷん・香料などを合わせて煮詰め固めた飴菓子。小さく切って包装する。

クレープ 【 crepe 】
フランス
小麦粉・牛乳・卵などを合わせて溶いたゆるい生地をごく薄く焼いたもの。ジャムなどをくるんだりして食べる。

ブランマンジェ 【 blanc-manger 】
フランス
アーモンドで香り付けした牛乳に甘く味付けし、ゼラチンまたはコーンスターチで固めた冷菓。

ババロア 【 bavarois 】
フランス
牛乳・砂糖・卵黄を混ぜて加熱し、ゼラチンを入れ、生クリームなどを加えて冷やし固めた菓子。

アイスクリーム 【 ice cream 】
イタリア
牛乳・砂糖・卵黄に香料を加えて凍らせた氷菓子。

ズッパイングレーゼ 【 Zuppa in glese 】
イタリア
ズッパは「スープ」、イングレーゼは「イギリスの」意味のイタリアンデザートケーキです。

クロカンブッシュ 【 croquembouche 】
フランス
小さなシュークリームを円柱状に積み上げたフランスのウエディングケーキです。

ブッシュ・ド・ノエル 【 buche de noel 】
フランス
19世紀後半にパリで作られるようになったクリスマスケーキ。薪の形を作り、さまざまにデコレーションを施します。

ボーロ・レイ 【 Bolo Rei 】
ポルトガル
ポルトガルのクリスマスを代表するお菓子です。意味は「王様のお菓子」。

ケイジャーダ 【 Queijada 】
ポルトガル
「ケイジャーダ」は修道院で作られていた「チーズタルト」です。

カヌレ 【 Canele 】
フランス
フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。

杏仁豆腐 【 あんにんどうふ 】
中国
中国料理の点心の一。杏仁をすりつぶして寒天で固め、シロップをかけたもの。

リンツァートルテ 【 Linzer Torte 】
オーストリア
アーモンドの粉末とシナモンやナツメグ等の香辛料を入れた生地の間に、ラズベリージャムをはさんだ丸いケーキ。

シュトゥルーデル 【 Strudel 】
トルコ
シュトゥルーデルは紙のように薄くのばした生地で、いろいろな詰め物を巻き込んだ菓子。

アップルパイ 【 apple pie 】
アメリカ
砂糖煮にしたりんごを詰めて天火で焼いたパイ。

ゼリー 【 gelee 】
フランス
果汁やワインなどに砂糖などで甘味を加え、ゼラチンなどを添加して固めたもの

チュロス 【 Churros 】
スペイン
チュロスとは、ハチミツ、砂糖、シナモンなどをまとわせたスペインの揚げ菓子のことです。

カンノーロ 【 cannolo 】
イタリア
カンノーロは、イタリアのお菓子です。発祥地はシチリア島で、シチリアの菓子の中で最も有名なもの。

生チョコ 【 namachoco 】
日本
1988年、シルスマリアのオーナーシェフ小林正和シェフが初めて作り、「生チョコ」と名づけました。

ガトー・バスク 【 Gâteau basque 】
フランス
ガトー・バスクは,フランス南西部とスペイン北東部の間にあるバスク地方のお菓子です

フィナンシェ 【 financier 】
フランス
フィナンシェは、バターケーキや焼き菓子の一種で焦がしバターとアーモンドの風味が特徴になります。

カステラ 【 castella 】
ポルトガル
カステラは、卵を十分に泡立てて小麦粉、砂糖(水飴)を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子。

シュトレン 【 Stollen 】
ドイツ
シュトレン(シュトーレンとも言う)は、ドイツのアドヴェントになくてはならない菓子です。

スフォリアテッレ 【 Sfogliatelle 】
イタリア
スフォリアテッレは、イタリア、ナポリ地方の名物の焼き菓子です。

フランクフルタークランツ 【 FrankfurterKranz 】
ドイツ
リング形の王冠のような形をしたケーキで、全体がバタークリームで塗られています。

マチェドニア 【 Macedonia 】
イタリア
いろいろな果物が入ったフルーツポンチの様なデザートです。

チョコレート 【 chocolate 】
イギリス
チョコレートとは、脱脂して粉末状にしたカカオを原料にして溶かして型に入れ、固めたものである。

ビスケット 【 biscuit 】 
ビスケットとは、小麦粉を主材料に焼いた洋菓子。

ロールケーキ 【 rolledcake 】 
薄い長方形に焼いたスポンジケーキに、ジャムやクリーム類、細かく切った果物などをのせ、渦巻き状に巻いたもの。

スイートポテト 【 sweetpotato 】 
スイートポテトとは、本来は英語でサツマイモのこと。日本ではサツマイモを用いた洋菓子を指すことが多い。

パウンドケーキ 【 poundcake 】
イギリス
小麦粉・バター・卵・砂糖を混ぜ合わせて焼いたケーキの一つ。

ドーナツ 【 donut 】 
ドーナツとは、小麦粉に砂糖・バター・卵などを混ぜて油で揚げた食品のこと。

パフェ 【 parfait 】
フランス
パフェ(parfait 仏)とは、背の高いグラスに、アイスクリーム、フルーツを主体として、その他の甘い具を加えたデザート。

カキ氷 【 shaved ice 】 
かき氷(かきごおり、欠き氷)とは、氷を細かく砕いてシロップ等をかけた氷菓。

シャーベット 【 sherbet 】
中国
シャーベットは、氷菓 あるいははじけるキャンディーのことである。